永代供養墓

樹木葬とは?人気の理由と仕組みを解説

近年樹木葬という新しい形態のお墓が増えてきて人気が高いお墓の形態として定着してきました。
メディアで取り上げられる機会が増えたことや、広告なども多く出ているので普通に生活をしていても目に触れる機会が増えてきたのではないでしょうか。
ここでは樹木葬について解説をしていきます。

樹木葬とは?

樹木葬とは近年急速に増えてきたお墓の形態で、樹木葬や樹木墓地と言われています。豪華なモニュメントではなく樹木や花を墓標としています。
花を墓標とすることで海外の公園のような景観を作りガーデニング墓地としている墓地もありますが、同じく樹木葬と言ってよいと思います。
死後は自然に還りたいという願いや、樹木というクリーンなイメージが時代にマッチして近年非常に人気のある納骨方法として定着してきました。

樹木葬のシステム

樹木葬は永代供養墓同様に原則として継承者を必要としません。申し込み・納骨後は永代にわたり供養してもらえる点は永代供養墓と同様です。
樹木葬は骨壷の状態では安置はせず、申し込み後は骨壷から麻袋等に移し替え、割り当てられた区画に穴を掘り直接土に埋葬することで土に還るとされています。
樹木墓地のエリアは石や垣根で区切られていることが多く、お参りのスペースからお線香を手向けたり献花をするのが一般的です。
モニュメントの前に個別で石版やプレートに名前を彫ってもらえる場所もあります。

樹木葬の料金

樹木を墓標にしている為、石を使ったモニュメントや、納骨堂の建物を建てる必要がない為、比較的安い金額で求めることができます。
お骨を1霊につき10万円〜50万円程度のものが多く、お墓を建てたり最新鋭の搬送式の納骨堂等と比較すると経済的に納骨することができます。
申し込み後に管理費等はかからないところが多いです。

納骨方法を確認する

埋葬方法については大きく3つに分かれます。

合祀型

大きな共同の納骨棺がありそこへ合祀をする形態がこれに当たります。モニュメントは植物ではありますが、納骨棺の中は石やコンクリートで固められており、土に還るという趣旨にはそぐわない施設もありますのでご注意ください。外観は個別型の樹木墓地とあまり変わらないことも多いので購入前に納骨方法は必ず確認してください。
合祀型の方が費用が安い傾向にあります。

個別型

樹木をモニュメントとするのは合祀型と同様ですが、一人一人に区画が割り当てられており、区画部分に穴を掘って直接埋葬をします。
自分専用の区画があり他の人とお骨が一緒になることなく個別に埋葬されます。
このタイプが一般的な樹木葬のイメージに近いものになります。

個人墓型

樹木をイメージしたモニュメントや植物があるのは他のタイプと同様ですが、個人墓のイメージに近いものになります。
納骨棺や小さな石碑を設け、個人ごとに納骨されます。
一般的な個人墓は管理費が必要であったり、区画を使える期間が設定されており安置期間経過後は合祀されることもあるので購入前にしっかり確認することが必要になります。個別の納骨スペースが確保されている為費用はその他の形態と比べて高い傾向にあります。

樹木葬が人気の理由

樹木葬は比較的新しい埋葬方法でありながら近年非常に人気があります。

自然志向のニーズにマッチした

自然を愛する方や、健康志向の方増えたことで死後は自然に還りたいと思う人が増えたことが挙げられます。人工的に作られた石や納骨堂ではなく土に直接触れ植物の下に眠るという考え方に共感する人が多くいます。海洋散骨等も同様に自然還りたいという希望を叶えてくれますが、現在の日本の法律で正式に認められている方法ではないことや、お骨のある場所が特定できなくなることから遺族がお墓参りが出来なくなるなど、トラブルの原因になることから、樹木葬を選ぶ方が多くなっているものと考えられます。

費用が安い

樹木葬は一般的なお墓や納骨堂と比較して費用が安いものが多いです。豪華な石のモニュメントや納骨堂のた建物が必要ないことや、土に直接納骨し、その後の管理の手間が少ないことなどが要因として挙げられます。
生活を圧迫せずに購入できる価格帯であることも人気の要因です。

後継者が必要ない

永代供養墓同様に継承者がいなくても申し込みが可能です。原則として納骨後の管理費が必要なく、永代にわたりお寺や墓地の管理者が供養を行ってくれますので、納骨後の管理の心配がありません。
近年は子供がいても、子供にお墓の負担をかけたくないと樹木葬を選ぶ例も増えています。

まとめ

昔は婚姻率はほぼ100%に近く、家族ごとにお墓があるのが当然とされてきましたが、近年は核家族化や少子高齢化に伴いお墓に対する価値観も大きく変化しています。

現代の日本では子供が少なく、一人っ子同士が結婚したような場合両家のお墓を管理しなければならない、お墓が余ってしまう状況も多く起こり、無縁仏になったり墓じまいに多額の費用がかかったり大きな負担になることがあります。
現代はお墓を建てたとしても将来的に管理できるのか不透明な背景があります。

樹木葬の人気の高さは、維持管理が不要であったり自然思考にもマッチした時代をよく映した形態のお墓ではないかと感じられます。古くからの墓石を建てなければいけないという義務感をお持ちの方は少なくありませんが、お墓も時代に合わせて変化してきており古い固定観念に負い目を感じる必要はないと思います。
伝統的なお墓の良さもありますが、家庭の事情に合ったお墓を選択肢に取り入れて自分にとってベストな選択をして頂ければと思います。

-永代供養墓
-